Child writing music notes on blackboard, closeup

みなさん、こんにちは!インストラクターのNAOTOです。

普段意識してないけど、実は歌にとってあんまり良くない習慣って意外とあるんですよね。

今回はせっかく練習しているのに、歌が下手になってしまうかもしれない習慣をいくつか紹介していきますね!

・睡眠不足

え、そんなこと?と思われるかもしれませんが、一番最初に持ってくるくらいにとっても大事なことです。

僕たちも睡眠不足になった次の日は全然声が出ません(笑)

喉はたくさんの筋肉が絡み合って複雑な動きをしながら声が出ています。

寝不足になると集中力が落ちるのはもちろんですが、筋肉の動きもとても悪くなってしまいます。

よく睡眠貯金なんて言ったりしますが、最近の研究によると睡眠貯金はほとんど意味がないとされています。

逆に睡眠負債なんて言いますが、寝不足が続くと非常に影響があるとされ、体を壊したり、メンタルも悪くなってしまいます。

もちろんその人のライフスタイルにもよりますが、なるべく睡眠は取るようにしましょう!

・パソコンやスマホの見過ぎ

え、なんでそれが影響するのと思いましたか?

これはストレートネックや巻き型、猫背、反り腰になってしまいやすいからです。

要は姿勢の悪化ですね。

姿勢が悪いと、本来歌や発音に使えるはずだった喉の筋肉が姿勢の維持に使われてしまったり、姿勢が悪いことによって緊張した筋肉に引っ張られて喉の筋肉本来のパワーが出せなくなったりします。

歌うときに姿勢の指導をするのは、その人本来の喉のパワーを使えてあげるようにするって意味合いもあるんですよ!

長時間パソコンやスマホを使うときは、合間にストレッチをしたりして体が固まらないように心がけましょう!

・水分不足

集中して作業やお仕事をしていると、つい水を飲み忘れたりしてしまいますよね。

体の水分が不足してしまうと、声帯(声の音が作られるところ)が乾燥して声がガサつくだけでなく、筋肉の動きも悪くなってしまい、結果的に良い声が出なくなってしまいます。

おススメは1時間に1回程度、コップ1杯分お水を飲んでいただくことです。

喉が渇いたからといって、一気に飲んでしまうと体に吸収されずに排出されてしまいます。

こまめに水を飲んで、声も潤しましょう!

・食べ過ぎ

みなさんはご飯を食べた後に歌おうとすると、全然声が出ないなんて経験はありませんか?

これは、消化のために胃や腸に血液が集中しているため、他の筋肉を動かすための血液が使えないからです。

さらに食べ過ぎると、胃が下がったり、膨らんだりして肺や肋骨を圧迫して呼吸が難しくなってしまいます。

食べ過ぎが続いてしまうと、肋骨だけでなく、背骨などにも影響が出てきます。

食べ過ぎは太るだけでなく、歌にも影響大なので注意しましょう!

おわりに

みなさんはいかがでしょうか?

普段無意識にしてしまったりしていませんか?

どうしてもライフスタイルの関係で難しいこともあるでしょうが、可能な限りここで挙げた習慣は避けるようにしましょう!

おススメ記事

他にも家で簡単に実践できる練習方法を紹介した記事もありますので、よろしければご覧ください!

シニアの方必見!声が出しやすくなる腹式呼吸と簡単ストレッチをご紹介!

体のコリや猫背の姿勢は、声が出づらくなってしまうのをご存じですか? コロナによる自粛もあり、あまり外を出歩くことが少なくなって体力が落ちたな、と感じていませんか…

R voiceボイストレーニングイメージ

ボーカルコース

もっと上手に歌いたい!

もっと思い描くように歌いたい!

R voiceボイストレーニングイメージ

ボーカルコース

もっと上手に歌いたい!

もっと思い描くように歌いたい!