こんにちは!R voiceインストラクターです!
みなさん、地声って意識したことがありますか?
普段の話し声が地声って思っていらっしゃる方も多いと思いますが、
実は話し声から裏声をメインで使ってるなんて方もいらっしゃるんです。
今回は「地声」にフォーカスして解説していきますね!
地声とは?
地声ってみなさん、どんなものだと思いますか?
普段の話し声?低い音を出すときの声?どちらも半分正解です!
正確には、声帯の周り筋肉が太くなっている状態です。
え、どういうことって思いますよね・・・。
身体で分かりやすく例えると、腕に力を入れると力こぶが出来ますよね。
声帯周りでもその力こぶが出来て、声帯が太くなっていると思ってください!
声帯が太くなるとギターやベースの弦が太くなると低い音が鳴るように声も低くなりやすいです。
地声の練習は?
まずは、エッジボイスを出せるようになりましょう!エッジボイスは地声の一部と思ってください!
声にブツブツっとノイズが入ってるような音です。
エッジボイスから普通の声の変化させるように出すと声に芯が出てきませんか?
その状態を作ってあげると、弱くならずに高音を出せるようになりますよ!
重力の力を借りて声を出す
エッジボイスが出しにくい方はこちらを試してみてください!
椅子に座った状態で、身体をどんどん前に倒していきましょう。
こんな感じの状態で、ため息をするように声を出してみてください!
エッジボイスが鳴りやすくなります!↓こんな感じです!!
ここからは少しマニアックな話
ざっくりとではありますが、地声は声帯筋(甲状披裂筋内側)が太くなることによって、発声されます。
そして今回練習をしたエッジボイスは甲状披裂筋外側がとても働いている状態です。
声帯筋(甲状披裂筋内側)と甲状披裂筋外側は、内と外と書くようにすぐ近くにあってお互いに影響しあっているんです。
※ネッター解剖学アトラスより引用
エッジボイスから地声を鍛えていく場合は、このお互いに影響しあっているという特性を利用します。
エッジボイス→普通の声という声を出すことで、両方使っている状態から声帯筋が優勢な状態にしていきます。
いわゆる分離をしていく工程ですね。
発声練習の大きな考え方として、分離→強化→融合というものがありますが、分離が体感出来るほど育っていない場合は、逆に融合→強化→分離というアプローチをとる場合もありますよ!
おわりに
今回は「地声」にフォーカスして解説していきましたが、いかがでしょうか!
最後はちょっとマニアックな話だったので、難しい内容だったかもしれませんね!
おススメ記事
地声と裏声に関して詳しく説明した記事もありますので、是非ご覧ください!