テンションコードって必要?

ギター弾き語りをはじめたばかりの方は、たまにテンションコードという言葉を聞くと思います。ここでは簡単にテンションコードについて書いてみたいと思います。
テンション・コードはよく、Jazzなどでよく使われますが、最近ではポップスでもよく使われます。ジャンルによってはテンションコードは必要ない時もあり、必ずテンションコードを使わなくてはいけないというわけではありません。3和音で構成されるコードに更にアクセントや、インパクトをつけるなど、何か物足りたりない時に少しずつ加えていくと良いと思います。

テンションコードとは

テンション・コードとは、テンション・ノートと呼ばれる音が3和音に更に加えられたたコードです。ほとんどの場合4和音で構成されています。
通常のコードは、1度、3度、5度の3和音です。全てではありませんが、この3和音にテンション・ノートは9、11、13などを加えたコードです。9、11、13は、2、4、6のオクターブの関係にあります。

例えば、C9

例えばC9というコードで説明してみると、Cというコードはド、ミ、ソの3和音です。この3和音に9番目音、レのオクターブ上の音を加えることでC9(シーナインス)というコードになります。
例外もありますが、コードの後に数字がある場合その数字の音を3和音に足すことでテンションコードになります。

テンションコードを使うと

テンションコードはおしゃれなイメージや、なまめかしい雰囲気を出すことができます。
3和音だけのコードでも音楽はできますが、更にいろいろな表現を出すために、テンションコードを使っていくと世界観が広がって良いと思います。

体験レッスン 当日ご入会の方限定3大特典!!

体験レッスン実質

当日入会で、
初月お月謝が1000円割引となり、
ご入会の方は体験レッスン費用が実質無料

R voice Music School ギター弾き語りレッスン風景

体験レッスン実質無料!

当日入会で、初月お月謝が1000円割引となり、ご入会の方は体験レッスン費用が実質無料!

当日入会がお得!

当日入会で、入会金10,000円が無料!

割引クーポン配布中!

公式LINEお友達登録でレッスン1回割引クーポン配布中!

QRコードまたは下記ボタンから、お進みください。

まずはお気軽に

40分お試し

レッスン!

Rvoice体験レッスンQRコード