声が出る仕組み
声は声帯があり閉まっていてそこに息があたり声帯が擦れ音がでます。
低音でも高音でも、ボイストレーニングをする時、喋る時、歌を歌う時は声帯をバランスよく鳴らすことはとても大事なことになります。
声帯を閉める力が弱ければ息が漏れてしまいますし、閉める力が強すぎると喉をすぐに傷めてしまいます。
ボイストレーイングをしていく中で地声で声帯のバランスが悪く音がでないという方より、いつもの会話では使わないウラ声の声帯のバランスが崩れてしまう方は多いです。
今回は地声と、ウラ声や高音での声帯の閉鎖のバランスをとるトレーニングをしてみます。
声帯が閉じている状態とは
声帯が閉じている状態とは、息を止めている時や、重たい物を持ち上げる時に「フン!」となり息を止めると声帯がグッと閉じているのがわかりますか?
この声帯がちきんと閉じているところから声軽く出してみます。
まずは地声の低い所で「ア ア ア ア」と声を出してみましょう。
息を吐いた分だけ声帯が擦れ声がでます。余計な息漏れはしていない状態です。
このままスケールなどで声門閉鎖と息のバランスが良い状態でボイストレーニングをしてみましょう。しっかりと声帯が閉じているとそれだけで声量が上がりますし、いろいろなポジションに声が響き声が豊かになります。
声門閉鎖を強く、弱くしてみる
必ずしも声帯をきちんと閉めて歌を歌うということはないので、バランスの良い所を探すことと、自分の好みの声を作ることも大事です。楽にでる地声でわざと息を多めにしてみたるのもいいですし、、ロック系のシンガーなら少しだけ声帯の強さをつけて芯を強くするのもいいと思います。声が自由に使えるようすることがボイストレーニングです。
次回は高い声の声門閉鎖です。