ボイストレーニング基礎
ボイトレ初心者の方へ!歌うための身体作りを始めよう!!日常の姿勢を意識して歌うための筋肉を鍛えよう!
歌うことはスポーツとよく似ている スポーツや踊りにも基本のフォームがあるように、歌を歌うときにも基本の姿勢があります。また、歌うときは口先だけで歌うのではなく、体のいろんな部分の筋肉をバランスよく使っています。筋肉を使う […]
- カテゴリー
- ボーカルコース
ボイトレ(ボイストレーニング)に通うのは個性がなくなって逆効果!?
ボイストレーニングに通うと個性がなくなるか? レッスンに通うと個性がなくなりそう、という方がいます。 R voiceにレッスンに来られている方でも、以前はレッスンに来ると個性がなくなりそうだから、来なかったけど「自己流で […]
- カテゴリー
- ボーカルコース
声で楽器の真似をするだけで歌が上手くなるってホント!?
音楽を聞いている時、皆さんはどの楽器を聞いていますか? 歌だけしか聞いていない人は、どこで歌が入るかわからず、リズムがずれてしまう人がよくいます。 ですがバンドなどを経験されている人は、自分が演奏している楽器以外の音を自 […]
- カテゴリー
- ボーカルコース
テクニックでも正確さでも声質でもない!歌で魅せるために一番大切なこと
真っすぐだけじゃ物足りないし、テクニックを使いすぎるとしつこくなる 真っすぐに正しい発声で歌うと声は通るし綺麗に聞こえるんだけど、ジャンルや曲によっては無機質で面白みがなくなる事もあります。 (もちろん正しい発声で歌った […]
- カテゴリー
- ボーカルコース
歌が上手くなるには、声を出す練習だけじゃダメ!?
良い声をいつでも再現して発声できる事が大切 早く上達するためにまず大切な事は再現性を高める事です。 よくレッスン時には良い声が出ていても自主練習の時に同じ声が出ないとか、わからなくなってしまうと聞きます。 レッスン時に掴 […]
- カテゴリー
- ボーカルコース
プロの歌に近づくために必要な「比較力」
プロの歌手と比べて何が違う プロは必ず人を感動させる何かがある。 アーティストや歌手の魅力の大きな要素は歌唱力です。 歌唱力といってもたくさんの要素があります。 いくつか上げると音程、リズム感、ノリ(グルーブ)、表現、声 […]
- カテゴリー
- ボーカルコース