ボーカルコース
「レコーディング」は歌が上手くなるための近道だった!

オーディション、デモ音源に ここではレコーディングの事を書いてみたいと思います。 レコーディングというとCDを作るためにすることと思いますが、レコーディングをすることでCD制作の他にもいろんな良い事があります。 自分の声 […]

カテゴリー
ボーカルコース
続きを読む
ボーカルコース
もうカラオケが怖くない!簡単な音痴の直し方とは?

音痴矯正は音の高さとリズムで解消 ここでは音痴矯正の仕方、音程をとるために意識する事を書いてみます。 音痴とは ・音の高さがわからない方 歌にはメロディがあります。自分が発声している声をメロディに合わせましょう。 合わな […]

カテゴリー
ボーカルコース
続きを読む
ボーカルコース
ヘッドホンやマイクで歌が上手く歌えない!?原因はアレにあった!

ヘッドホンやマイクを使うといつも通り歌えない 最近家でよく宅録していて思うことがあります。皆さんはこんな事ありませんか? ヘッドホンをして歌うといつもより力が入り、ついいつも通り歌えない。 毎日の練習の力加減 発声練習や […]

カテゴリー
ボーカルコース
続きを読む
声楽コース
本番前の準備が大切、本番に最善の体で臨むための食べ物や体の調整

体の疲れが声に出る よく役者さん方は、舞台の本番前は食生活、睡眠、生活リズムに気をつかうと言いますが、歌手やアーティスト、歌い手も同じです。 私の場合、特に体の疲れや、睡眠不足が声にそのまま出るので、 疲れているや寝てな […]

カテゴリー
声楽コース
続きを読む
ボーカルコース
本番経験を積んだ数だけ、歌が上手くなる理由

練習を重ねてライブ 日々のレッスンで、生徒さんの上達を実感することはよくありますが、 練習を重ね、その後人前で演奏するってことで上達が早くなると思います。 練習だけでもよくないし、ライブだけでもよくないです。 しっかりと […]

カテゴリー
ボーカルコース
続きを読む
ボーカルコース
ボイトレでは「伝え方」が上達に影響する!?

どう伝えるか? ボイストレーニングはボイストレーナーから生徒さんへ基礎、技術のレクチャーをしていくことが多いですが、レッスン内容と同じように大事な事が「伝え方」です。 ボイトレの目的 ボイストレーニングの目的は、声を大き […]

カテゴリー
ボーカルコース
続きを読む