3分でできる!歌声を口の中で響かせるボイトレ方法
口に響かせるために使う子音はM Mの子音 Mの子音は日本語でいうと、マミムメモの子音です。 ボイストレーニングをしていて、Mの子音を使う主な時は、口に響かせたい時です。 ただ僕の順番としては、鼻の響きをまずしっかり入れて […]
喉を痛めないボイトレ方法の秘訣は、「ハミング」にあった!?
鼻に響かせるために使う子音はN Nのハミング ボイストレーニングをしていて、鼻に響かせたい時は主にNの子音を使います。 Nのハミングをしている時は鼻腔に声が響いている状態です。 Nのハミングでンーと鼻に響かせてから「ア」 […]
効果的なボイトレに使える「子音」を目的別にまとめてみた!
響かせる場所によって子音を変える いつもボイストレーニングをしている時、いろんな子音を使いボイストレーニングしています。 なんの考えもなく子音を選んでいレッスンをしていると思われるかもしれないですが、 生徒さんの声の状態 […]
喉のケアの上手さが、歌の上手さに比例する!?ケア方法・便利アイテム紹介
喉は乾燥に弱い 風邪予防でうがいなどしているはもちろんいると思いますが、喉は乾燥にすごく弱いんです。声を使う仕事をしている人は喉のケアをしっかりしてると思います。 うがい、マスク、喉飴といろいろケアはあると思いますが僕が […]
一流のボーカリストが大切にしている「聴く」トレーニング
聞く大切さ ボーカリストや演奏者で上手な方は耳が良い人が多いです。一流のアーティストになるほど、リスナーとしても一流の方が多いですね。 では、良い音楽を歌ったり、演奏するためにはどう音楽を聴けばいいんでしょう? 良い音楽 […]
歌が上手くなるためには洋楽を歌う練習が必要!?
英語曲を歌う 洋楽の好きなアーティストはいますか? 日本の昔からの音楽もとても良いですが、日本で流れている音楽は洋楽の影響を大きく受けています。英語曲を歌うことで、ボーカリスト、アーティストとしてもリズム、メロディ、そし […]