ボーカルコース
声で楽器の真似をするだけで歌が上手くなるってホント!?
音楽を聞いている時、皆さんはどの楽器を聞いていますか? 歌だけしか聞いていない人は、どこで歌が入るかわからず、リズムがずれてしまう人がよくいます。 ですがバンドなどを経験されている人は、自分が演奏している楽器以外の音を自 […]
ボイトレ教室直伝!3分でわかる音痴の直し方
歌を上手に歌うために必要な事は? そもそも歌ってどうやってみんな歌っているのでしょうか? なぜ上手な人と上手ではない人がいるのでしょうか? 歌を歌うためには、①声、②音程、③リズムがまず必要 ①声 今言っている「声」とは […]
ロングトーンが続かない人・声がブレる人が意識すべき、たった一つのこと
安定したロングトーンを歌うための「ブレスの方法」 歌を歌っている時に、ロングトーンの時に声が、ぶれてしまったり、音程が安定せず下がってしまう事はありませんか? では、なぜ安定してロングローンを出せないのでしょうか? その […]
テクニックでも正確さでも声質でもない!歌で魅せるために一番大切なこと
真っすぐだけじゃ物足りないし、テクニックを使いすぎるとしつこくなる 真っすぐに正しい発声で歌うと声は通るし綺麗に聞こえるんだけど、ジャンルや曲によっては無機質で面白みがなくなる事もあります。 (もちろん正しい発声で歌った […]
歌が上手くなるには、声を出す練習だけじゃダメ!?
良い声をいつでも再現して発声できる事が大切 早く上達するためにまず大切な事は再現性を高める事です。 よくレッスン時には良い声が出ていても自主練習の時に同じ声が出ないとか、わからなくなってしまうと聞きます。 レッスン時に掴 […]
プロの歌に近づくために必要な「比較力」
プロの歌手と比べて何が違う プロは必ず人を感動させる何かがある。 アーティストや歌手の魅力の大きな要素は歌唱力です。 歌唱力といってもたくさんの要素があります。 いくつか上げると音程、リズム感、ノリ(グルーブ)、表現、声 […]