高い声スルスル~と気持ちよく出すための声門閉鎖の力の入れ方やイメージ
高音でも声帯の開け閉めができる 声門閉鎖を掴む高音編を書いてます。 低音の地声で声帯閉じてから息の量だけのエッジボイスを出すのはできましたか? 地声では比較的やりやすいのでバランスの良い芯のある声を作ってみましょう。 声 […]
声門閉鎖とは?声が出る仕組みと声門閉鎖の確認方法。間違った発声で喉を壊さないために・・・。
声が出る仕組み 声は声帯があり閉まっていてそこに息があたり声帯が擦れ音がでます。 低音でも高音でも、ボイストレーニングをする時、喋る時、歌を歌う時は声帯をバランスよく鳴らすことはとても大事なことになります。 声帯を閉める […]
エッジボイスを使って地声からミックスボイスへ、これでバッチリ!強いミックスを出す方法!
エッジボイスとミックスボイス ミックスボイスの出し方やコツについてと、エッジボイスの出し方については今までも書いてきましたが、今回はエッジボイスを使ってミックスボイスにアプローチしてみましょう! 地声だけでは高音の限界が […]
エッジボイスをマスターするとビックリするくらいハッキリとした通る声になります、エッジボイスの出し方と効果
エッジボイスを出してみよう! 声帯の閉める力、声門閉鎖のバランスをとるためにエッジボイスを使ってみようと思います。声が共鳴する場所(鼻腔、口腔、胸)などを大きく響かせていても、原音(最初になる音)が鳴っていないと音は共鳴 […]
歌声に差をつける!1分でできる「ヨーデル」のトレーニング方法
ヨーデルの歴史 ヨーデルはスイスアルプスで牧童が家畜を呼び寄せる時や、異なる山々にいる仲間との連絡方法の手段として生まれ進化してきた。 地声と裏声を素早く切り替えて歌うスイス伝統的な歌唱法で、近年ではスイスの高等教育でも […]
声が安定しない方へ。胸を響かせて【ずっしりと深い声】に、安心して聞き取りやすい声になる発声方法とコツと意識
胸の響きは空間ではない 鼻の響きや口の響きと比べて、胸の響きは空間ではない所が大きな違いになります。 自分の胸を軽く叩いてみるとどんな音がしますか? 低音でドンドン音がしますね。胸じゃなくても空間がない場所を振動させると […]