ボーカルコース
一流のボーカリストが大切にしている「聴く」トレーニング
聞く大切さ ボーカリストや演奏者で上手な方は耳が良い人が多いです。一流のアーティストになるほど、リスナーとしても一流の方が多いですね。 では、良い音楽を歌ったり、演奏するためにはどう音楽を聴けばいいんでしょう? 良い音楽 […]
歌が上手くなるためには洋楽を歌う練習が必要!?
英語曲を歌う 洋楽の好きなアーティストはいますか? 日本の昔からの音楽もとても良いですが、日本で流れている音楽は洋楽の影響を大きく受けています。英語曲を歌うことで、ボーカリスト、アーティストとしてもリズム、メロディ、そし […]
「レコーディング」は歌が上手くなるための近道だった!
オーディション、デモ音源に ここではレコーディングの事を書いてみたいと思います。 レコーディングというとCDを作るためにすることと思いますが、レコーディングをすることでCD制作の他にもいろんな良い事があります。 自分の声 […]
もうカラオケが怖くない!簡単な音痴の直し方とは?
音痴矯正は音の高さとリズムで解消 ここでは音痴矯正の仕方、音程をとるために意識する事を書いてみます。 音痴とは ・音の高さがわからない方 歌にはメロディがあります。自分が発声している声をメロディに合わせましょう。 合わな […]
ヘッドホンやマイクで歌が上手く歌えない!?原因はアレにあった!
ヘッドホンやマイクを使うといつも通り歌えない 最近家でよく宅録していて思うことがあります。皆さんはこんな事ありませんか? ヘッドホンをして歌うといつもより力が入り、ついいつも通り歌えない。 毎日の練習の力加減 発声練習や […]
本番経験を積んだ数だけ、歌が上手くなる理由
練習を重ねてライブ 日々のレッスンで、生徒さんの上達を実感することはよくありますが、 練習を重ね、その後人前で演奏するってことで上達が早くなると思います。 練習だけでもよくないし、ライブだけでもよくないです。 しっかりと […]